若宮三紗子コーチの基本技術、第3回はフォアバックの切り返しです。
卓球の特徴である横の動きの基本動作となります。
基礎的な動きでフットワークの土台をしっかりと作りましょう!
POINT
・下半身を意識する
・ボールの近くに移動してから振っていく
【解説】
・フォアバックの切り返しは、台に近い位置でプレーする近代卓球において、最も基本的なフットワークです。続けることが目的にならないよう、実戦を意識した練習が重要になってきます。
・下半身に意識を向けて、ボールの近くに移動してからスイングをすることが上達の近道です。フォア、バックともにストライクゾーンでボールを捉えられるよう、細かな動きに注意を向けて練習しましょう。
若宮三紗子 関連コンテンツ(公開予定を含む)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.1(フォアドライブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.2(フォアスマッシュ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.4(2本1本のフットワーク)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.5(サーブの長さの出し分け)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.6(表ソフトのバックハンド軽打)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.7(表ソフトのバックハンド強打)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.8(表ソフトの下回転に対するバックハンドドライブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.9(表ソフトのブロック)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.10 ダブルス編(フォアツッツキレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.11 ダブルス編(フォアフリックレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.12 ダブルス編(流しレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.13 ダブルス編(バックツッツキレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.14 ダブルス編(バックフリックレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.15 ダブルス編(ストップレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニック ケガ予防編
【若宮コーチ使用用具】
ラケット:スワット
ラバー(フォア):V>15エキストラ
ラバー(バック):VO>103
若宮コーチの詳しいプロフィールはこちら
cookieを使うことによって使い勝手がよくなります。 新しいeプライバシーの規定を順守するために、cookieを設定する承諾を求めています。 更に詳細.