2019.02.18
若宮三紗子コーチの基本技術、第9回は表ソフトのブロックです。
攻撃だけではなく守備の技術を習得することも重要です。
ブロックが安定すれば相手のミスを誘うこともできます!
POINT
・体の正面で打球する
・インパクトの瞬間に少しだけ振る
【解説】
・ブロックはバック表にとって難易度が高い技術の一つですが、ブロックが安定すれば、相手のミスも誘うことができるのが表ソフトの魅力です。
・正確なボールタッチが要求されるため、体の正面でボールを捉えることが重要です。
・相手のボールの勢いを利用するようにして、スイングはインパクトの瞬間に少しだけ振るように意識しましょう。
若宮三紗子 関連コンテンツ(公開予定を含む)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.1(フォアドライブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.2(フォアスマッシュ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.3(フォアバックの切り返し)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.4(2本1本のフットワーク)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.5(サーブの長さの出し分け)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.6(表ソフトのバックハンド軽打)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.7(表ソフトのバックハンド強打)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.8(表ソフトの下回転に対するバックハンドドライブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.10 ダブルス編(フォアツッツキレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.11 ダブルス編(フォアフリックレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.12 ダブルス編(流しレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.13 ダブルス編(バックツッツキレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.14 ダブルス編(バックフリックレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニックvol.15 ダブルス編(ストップレシーブ)
・【技術動画】若宮三紗子の基本テクニック ケガ予防編
【若宮コーチ使用用具】
ラケット:スワット
ラバー(フォア):V>15エキストラ
ラバー(バック):VO>103
若宮コーチの詳しいプロフィールはこちら