松平賢二選手の3球目攻撃(バックストレートへのバックドライブ)をご紹介します。
POINT
・肘を支点に振り抜く
・スイングスピードを早くする
解説
・ストレートへのバックドライブでも、クロスへのバックドライブ同様にラケットを振り抜くことが重要です。ストレートコースの方がクロスよりも距離が短いですが、松平選手は打点を高くし、肘を支点としたコンパクトなフォームで振り抜くことで、威力と安定性を両立させています。
・思い切ってスイングスピードを早くすることで、回転量が増しドライブが安定する効果があります。
松平賢二 関連コンテンツ(公開予定を含む)
・【技術動画】松平賢二のサービステクニックvol.1(順横回転系ショートサービス)
・【技術動画】松平賢二のサービステクニックvol.2(逆横回転系ショートサービス)
・【技術動画】松平賢二のサービステクニックvol.3(スピードロングサービス)
・【技術動画】松平賢二のサービステクニックvol.4(真下回転ショートサービス)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.1(3球目攻撃からフットワーク)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.2(決めに行く飛び込みフリック)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.3(ダブルスで使う流しフリック)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.4(フォアストレートへの3球目フォアドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.5(3球目回り込みフォアドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.6(バッククロスへの3球目バックドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.8(中陣からの逆襲フォアドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.9(中陣での引き合い)
【松平賢二選手 使用用具】
・ラケット:カルテットVFC
・ラバー(フォア):V>15 Extra
・ラバー(バック):V>15 Extra
cookieを使うことによって使い勝手がよくなります。 新しいeプライバシーの規定を順守するために、cookieを設定する承諾を求めています。 更に詳細.