松平賢二選手の真骨頂である、攻撃的な台上プレーをご紹介します。
POINT
・打球直前まで面をバック側に向ける
・強いインパクトの後フォア側に抜ける
解説
・浮いたストップなど、台上でチャンスボールが上がった際に、一発で決めに行くことが出来ると相手にプレッシャーをかけることができ、試合を優位に進められます。
・フォア前のチャンスボールをフリックする際には、バックサイドにも打てるよう、面をバック側に向けておいてからフォアに打球することで、相手にコースの的を絞らせなくすることができます。
・フォアクロスへの強打の後は、打球がフォア側に返球されてくることが多いため、フォア側に抜けることで次球に備えることができます。また、フォア側に抜けておくことで、バックハンドが得意な選手はフリックの後のボールをバックハンドで狙うこともできます。
松平賢二 関連コンテンツ(公開予定を含む)
・【技術動画】松平賢二のサービステクニックvol.1(順横回転系ショートサービス)
・【技術動画】松平賢二のサービステクニックvol.2(逆横回転系ショートサービス)
・【技術動画】松平賢二のサービステクニックvol.3(スピードロングサービス)
・【技術動画】松平賢二のサービステクニックvol.4(真下回転ショートサービス)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.1(3球目攻撃からフットワーク)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.3(ダブルスで使う流しフリック)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.4(フォアストレートへの3球目フォアドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.5(3球目回り込みフォアドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.6(バッククロスへの3球目バックドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.7(バックストレートへの3球目バックドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.8(中陣からの逆襲フォアドライブ)
・【技術動画】松平賢二のスペシャルテクニックvol.9(中陣での引き合い)
【松平賢二選手 使用用具】
・ラケット:カルテットVFC
・ラバー(フォア):V>15 Extra
・ラバー(バック):V>15 Extra
cookieを使うことによって使い勝手がよくなります。 新しいeプライバシーの規定を順守するために、cookieを設定する承諾を求めています。 更に詳細.