プレイヤーの皆様に愛され続けるスワットシリーズ
おかげさまでスワットシリーズの累計出荷本数が2018年12月末時点で13万本を突破した。
2018年だけでも3万本を越す出荷本数の大人気シリーズである。
2019年に入ってからの出荷本数も既に2万本を越え、ますます人気を博している。
2010年の12月に、「より多くの人に使ってもらいたい」という開発側の想いからリーズナブルな価格でSWATは発売され、その後、フリースカーボンを挟んだスワットカーボンや、繊細な打球感と軽量化した5枚合板のスワット5PW、威力を増したスワットパワー、球離れの良いスワットスピードを開発し、展開。
トップクラスからミドルクラスまで、幅広いプレイヤーに支持され、今尚、その人気を伸ばし続け、今日の「プレイヤーの皆様に愛されるスワット」へと成長してきたのである。
【ベストセラーのスワット】
スワットは7枚合板でありながら球持ちの良い打球感があり、7枚合板の特徴である弾みも持ち合わせている。
木材の打球感を最大限に生かし、ラバーそのものの良さを感じることができ、裏ソフトの高弾性やテンション系のみならず表ソフトにも合う。
操作性が高く、幅広いスタイルにマッチする高性能な仕様となっている。
【SWテックとは】
SWテックとは、木材を燻製することでもともと木材に含まれている水分を減らし、軽量化を実現。特に湿気などに影響されにくく、選手の悩みを解消。仕上がりは通常の木材よりも硬くなる。理想的な性能を実現している。
【ラバーを選ばないラケット】
木材の打球感を最大限に生かし、ラバーそのものの良さを感じられるラケット。
裏ソフトの高弾性やテンション系のみならず表ソフトにも合い、さらにはどのような戦型の方からも満足を獲得。
松平賢二選手よりTSPのラバー「ヴェンタスシリーズ」の試打において、「ヴェンタス ソフト」との相性がよく、手になじむとの評価をいただいた。
卓球の初心者や始めて1~2年の人でも打ちやすく、打球感も良く、自分でコントロールもしやすい。
ラケットとラバーの特性が生きる組合せであるのでオススメできるとのこと。
スイングスピードがなくともドライブをかけることができ、強く打ってもネットミスの心配がないとの評価もいただけた。
初心者~中級者の方々に、選択肢の一つとして「SWAT×ヴェンタス ソフト」の組合せがオススメだ。
アドバイザリースタッフのコメント
【スワットパワー】
緒方遼太郎
『相手のボールに力負けしない威力と安定性が両立したラケット』
「木材の打球感が自分にとっては、しっくりきていて、V>15 Extra(エキストラ)と合わせると対ドライブやカウンターで相手に打ち負けないです。
また威力が出るだけでなく両ハンドの攻撃も安定するところが魅力ですね。」
前田美優
「木材ラケットの“スワット スピード”や“スワット パワー”や“アルテロ”などを試打してみたのですが、その中で“スワット パワー”が一番いいと感じました。
それまでも私は木材のラケットを使用していましたが、このラケット打った時に感じたのは、弾むのに球持ちが良く、打球時にボールをつかめる感覚でした。」
スワットパワー使用選手
岩渕幸洋
【スワット】
若宮三紗子
「自分にしっくり合うラケットを探していた時に“スワット”を打ってみる機会があり、直線的に飛び過ぎなくて打球感もとても良いと感じました。
“スワット”は私のお気に入りの一本です。」
【スワットカーボン】
張本恵(旧姓:阿部恵)
「“スワットカーボン”を2013年度・2014年度の全日本社会人のシングルス2連覇時に使用していました。
ラケットを替えて初めての出場した大会(USオープン)で優勝しました。奇跡のような思い出です。スワットカーボンを使用したきっかけは、当時信頼のおける人の一声で、思い切って替えてみたんです。打球感をきちんと感じられ、攻守どちらにも転じやすい利点があると感じました。」
各発売時期とコンセプト
『スワット』
2010年12月発売 TSP初の7枚合板
2010年当時、TSPに7枚合板のラケットはなかった。
「木材の7枚合板を使用したい」という声もあり、その声に応えるべく商品化に成功。
『スワットCHN』
2010年12月発売 TSP初の中国式7枚合板
スワットの良さをそのままにした中国式ペンホルダー
『スワット カーボン 』
2013年5月発売 球持ちのよいカーボン
スワットの打球感を残しつつ、カーボンを挟み込むことで反発力と安定感を加えた
『スワット 5PW』
2013年11月発売 ビギナー・オールラウンドプレイヤー向け
スイートスポットが広く、コントロール抜群
『スワットキッズ』
2013年11月発売 子どもでも振り切ることのできるスワット
『スワットカーボンキッズ』
2013年11月発売 子どもでも振り切ることのできるスワットカーボン
『スワット パワー』
2015年12月発売 スワットより威力のでるスワットパワー
力負けしないパワーを秘めた超攻撃型ラケット
『スワット スピード』
2015年12月発売 スワットより球離れが速いスワット スピード
前陣プレイヤーにおすすめで回転系ラバーとの相性抜群
【商品詳細】
![]() |
![]() |
![]() |
||||
スワット ¥5,200+税 |
スワットキッズ ¥5,200+税 |
スワットカーボン ¥5,800+税 |
スワットカーボンキッズ ¥5,800+税 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スワット5PW ¥5,600+税 |
スワットパワー ¥10,000+税 |
スワットスピード ¥10,000+税 |
アルテロ ¥6,800+税 |
![]() スーパーヴェンタス |
![]() ヴェンタス スピード |
![]() ヴェンタス スピン |
![]() ヴェンタス ソフト |
![]() ヴェンタス ベーシック |
<関連ページ>
【VICTAS JOURNAL:用具紹介】
松平賢二選手による「ヴェンタス・シリーズ」 本気試打!
【VICTAS JOURNAL:卓球初心者ガイド】
上達のコツ
cookieを使うことによって使い勝手がよくなります。 新しいeプライバシーの規定を順守するために、cookieを設定する承諾を求めています。 更に詳細.