フットワーク練習
フットワーク練習は卓球をするうえで欠かせない技術。フットワークができるようになれば、相手が難しいボールを返球してきた時でも打ち返せるようになるし、安定して返球できるようになる。基礎的な技術を覚えたら実際に動きを取り入れたフットワーク練習にチャレンジしよう。
2点フットワーク練習
初めに挑戦してほしいのが、最も基礎的な横の動きを練習できる『2点フットワーク練習』だ。練習相手にフォア側とバック側に交互にボールを送ってもらい、すべてフォアハンドで打球しよう。
動く範囲が広くなるので、足や体の動きに注意しながら打球しよう。
最初はゆっくりでOK。目線、体の向きは常に相手に向けながら練習しよう。
ポイント
切り替え同様、打ち終えたら必ず基本姿勢に戻る。動きながら打つのはボールが安定しないので打ち終わってから動くことが大切だ。
また、動く範囲が広くなるので遠くのボールに対して手打ちにならないようにしっかり足を動かそう。
フォアとバックの切り替え
フォアハンドとバックハンド、それぞれの技術をマスターしたらつぎはフォアとバックを交互に打球する「切り替え」だ。
試合では同じコースだけでなくコート全面にボールが返ってくるのでフォアとバックを交互に打球する「切り替え」だ。
試合では同じコースだけでなくコート全面にボールが返ってくるのでフォアとバックを切り替えて打つことが必要振×。
練習相手に、自分のコートのフォアとバック、交互にボールを送ってもらい打球しよう。
反復横跳びのように足幅をあまり変えずに移動するとフォームがぶれずに安定する。
ポイント
打ち終わったら次のボールにすぐ対応できるように必ず基本姿勢に戻る。
また打球するときに足が逆足にならないように注意しよう。バックハンドの足の位置のまま打つのではなく、左足と右足が同じくらいの位置にある並行足で打球すると良い。
ポイント
切り替えと同様にフォアとバックなど様々な動きが含まれているので、移動するときの足の動きに注意する。